slowdiveを語ってみる

UK


shineのPV初めて見たな。これはかわいい。レイチェルが。

私がオリジナル世代のシューゲイザーを聴き始めた2000年前後は、今みたいにネットも発達していなかったので、ライブやPVが見たいと思ってもそう簡単に見れるもんじゃなかったんですよね。西新宿の海賊版屋でpale saintsのビデオテープ買ったりしてました。あれはあれで宝探ししてるみたいで楽しかったですけどね。今でも持ってますし。
今はYouTubeで過去の動画が豊富に上がっている、リスナーとしては最高の時代です。

slowdiveは日本ではあまり人気が無い印象で、やっぱり昔からRIDE、pale saints、chapterhouseのほうが人気ありますね。かくいう私もpale saintsがフェイバリット・シューゲイズ・バンドだったりします。
とはいえslowdiveもけっこう好きでして、覚醒感のある初期のコンピ盤『Blue Day』、メランコリックで陶酔感あふれる耽美世界を築いた『just for a day』、雪景色が似合うポップなシューゲイザーの名盤『souvlaki』、シュールでミニマルなアンビエント作品『pygmalion』、全作品どれも好きですが、特にラストの『pygmalion』はすごいですね。


完全にビジネスを捨てた、インディーズバンドならではの想像力を刺激するアートな作品で、海外のエンタメカルチャーの多様性と懐の深さを感じさせてくれます。というかこれ作ることを許しちゃうCreation Recordsとアラン・マッギーがちょっとオカシイ。(Lovelessの制作で懲りたはずが、Oasisマネーでまたハッチャけていたのか)


もちろん再結成後のアルバムも良いです。新世代のシューゲイズバンドっぽい感覚も入れつつ、彼らならではの繊細で小技の効いたソングライティングが光ります。
マイブラもそうですが、結局サウンドだけではなくソングライティングが個性的なんですよね。

そうはいってもslowdiveちょっと曲がかったるいんだよな~……
という血気盛んな御仁は、こちらのデビュー前の某メイドミーリアライズな未発表の初期デモ音源をどうぞ。

なんだかんだ、日本のシューゲイザー好きはみんなこういうの求めていたりしますよね。
デビュー後は一貫してドリームポップやアンビエント路線に舵を切ってますが、この暴力的なサウンドも、マイブラとは違う神聖な感じがあって、この路線も結構個性的だったのになぁと思ったりします。

今後もずっとシューゲイザーは聴き続けるんだろうなぁ。マイ・ソウル・ミュージック。みんなも聴こうシューゲイザー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました