【ALBUM REVIEW】Your Friends Polymers / V Chuzhoi Strane(2017)

Russia

ロシア・サマラで活動するシューゲイズバンド、Your Friends Polymersの1stミニアルバム『V Chuzhoi Strane』(in a foreign countryの意、発音よくわかんないけどフ・チュジョイ・ストラーニャ、と聞こえる)。
ロシアというとやはり昨今のウクライナ侵攻があってなかなか話題にしづらいところではありますが、ロシア・ウクライナ両国とも最近面白いインディーズバンドが出始めていて注目してたところだったので、ちゃんと書き残しておきたい所存であります。
ということでやっていきましょう。


Your Friends Polymersは歌唱スタイルやサウンド、ソングライディングも含めLushの影響を色濃く感じる耽美系シューゲイズ・サウンド。
上記のアルバムタイトル曲「V Chuzhoi Strane」のように、ジャングリーなギターと透明感のある優美なヴォーカル、たっぷりとかかったリヴァーブとディレイが基調となったサウンドはいかにもLushですが、透き通るような青空やキラキラした木漏れ日が良く似合うナチュラルなサウンドスケープは、どこか北欧のギターポップにも近い、夏の暑い日にうってつけの爽やかですがすがしい世界観です。


こちらは勢いのある打ち込みループとギターのシュゲり具合がキモチいい「Bees」。途中でテンポチェンジしたりと、構成にヒネりが加えられているのも聴き飽きなくて良いですね。


こちらの「At the depths of the gulf stream」では、キラキラした優美な空間系ギターサウンドに、途中からは量感たっぷりの割と強めなノイズギター&アームプレイも飛び出してくる陶酔感抜群の楽曲。いっぽう心地よくステップを踏むソフトな打ち込みのビートや、そよ風のようにさわやかなウィスパーボイスはまさに北欧ポップなニュアンスで、この辺はLushにはないYour Friends Polymersならではの魅力かもしれません。
ちなみにこのバンドは生ドラムっぽい音で録ってる曲もあるのですが、基本的にドラムレスなので、前述の「Bees」やこの曲のように、ドラムレスを活かしたエレクトロなニュアンスの打ち込みビートのほうに魅力が出てる感じがありますね。


最後はインストなのにめちゃくちゃポップでメロディアスな「48」。
こういうトリッキーなコード進行(1:20あたりからの展開)は同じように4ADのシューゲバンドから影響を受けてるLuminous Orangeとかもやってますが、ほんとキモチいいんですよね。

ちなみに1つ難点として、Spotifyなどのサブスクは現状(2023年4月現在)やってないみたいなので、最近のリスニング環境だとちょっと手が出しづらいのが玉に瑕。公式のYouTubeアカウントも冒頭に挙げた1曲しか音源が上がっておらず(他はライブ音源等)、しかもAmazonにも置いてないため、YouTubeの無許可っぽい有志のアップロードを聴くか、Bandcampで試聴・購入するかしかない状況です。(私はBandcampで購入しました)
いやでも、オリジナル世代の4AD系シューゲバンドが好きな人なら買って損はない、90年代初期のムードがとてもみずみずしく再現されている良シューゲ作品だと思いますので、未聴の方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました