新譜

Fontaines D.C. / Romance(2024)

「Starburster」での変わりよう(音楽性でもファッションでも)で勝手に攻撃的なオルタナティブ・ロック路線への期待値が上がってしまっていたFontaines D.C.の4thアルバム。蓋を開けてみればオルタナティブというより柔...
新譜

Phoebe Rings / Phoebe Rings(2024)

ニュージーランドのドリームポップバンドPhoebe Ringsのデビューミニアルバム。身悶えしそうになるスウィートな転調メロディやリバーブをたっぷりかけたメロウな音像はしっかりドリームポップだが、リズム隊やコード進行にジャズ・ソウル...
新譜

Yndling / Mood Booster(2024)

ノルウェー発、シリエ・エスペヴィクによるドリームポップ・ユニットYndlingのデビューアルバム。Yndlingは英語でFavoriteの意味で、ノルウェー発音だとインリン。なんか昔そんな人が…まあそれはいいとして、私は本来この手の...
新譜

The Treedome / The Comfort in Being Sad(2024)

ドリームポップとクラシカルなラテンジャズをフュージョンさせた独特な浮遊感と、おっとりとした伸びやかな女性Voが心地良すぎてクセになるLA出身の白昼夢インディポップバンド、The Treedomeのデビューアルバム。 前半はコード進行...
新譜

Corridor / Mimi(2024)

Sub Popレーベルから出しているカナダのバンドCorridorの4thアルバム。 しかしヘンなバンドである。入りはクラウトロック寄りのポストパンクかな?と思うが、しばらく聴いてるとエモ寄りのUSインディかな?となってきて、さらに...
新譜

シングルレビュー2024年11月

ミニアルバム未満の作品レビュー。10月に引き続き豊作で、アルバム作品を腰据えてじっくり聴き込めないレベルの嬉しい悲鳴。 Night Tapes / To Be Free ファンキーなベースラインがグイグイ引っ張る「Drifting」と...
新譜

シングルレビュー2024年10月

ミニアルバム未満の作品レビュー。 前回のシングルレビューからずっと豊作なので、11月分と分けて軽く。 Mei Simones / Dangomushi またもや米在住とは思えない一昔前の日本の幼年期のノスタルジーを歌う歌詞。Kabut...
新譜

Folly Group / Down There!(2024)

ロンドンのダンス系ポストパンクバンドのデビューアルバム。Squidと同様にドラマーがVoを担当するうえ、バンド内にドラマーが2人いる(ツインドラムというわけではない)異色の編成。その音楽性は、編成から察する通りリズムに傾倒したもので...
新譜

English Teacher / This Could Be Texas(2024)

今年のMercury Prizeにノミネートされていて、音楽性、ソングライティング、アルバムの出来、全て良かったのでこれはいかにも獲りそうだと思ってたらやはり獲ったEnglish Teacher。 ハイブリッド型のバンドで、ポストパ...
タイトルとURLをコピーしました